GmailのPOP機能サポート終了とIMAPへ切り替える手順について

Googleは2026年1月をもって、サードパーティメール(他社メール)をGmailに取り込むためのPOP機能(Gmailifyを含む)のサポートを終了すると発表しています。

この変更は、外部のメールソフト(Outlook、Thunderbird、Macのメールアプリなど)でご自身のGmailアドレス(@gmail.com)を受信するためにPOP接続を使用しているユーザーにも影響があります。

POPからIMAPへ移行する手順は、主にGmail側の設定確認と、メールを実際に使っている外部メールクライアントソフト側の設定変更の2段階です。

IMAPへ切り替える手順はこちら

社内システム管理者向け退職者への対応

食肉卸販売管理システムユーザーの退職はサポート先へお知らせ下さい。保守メニューから最低7年間はユーザー削除はしないでください、各種台帳はシステム内にありますので税務調査などでデータ出力するときに必要になります。利用停止、再開も同様にサポート先へお知らせ下さい、よろしくお願いします。

サイボウズ Officeに関する退職者アカウントの削除手順
Google Workspaceにおける退職者のメールアカウントの一般的な削除手順
Microsoft 365 Business Standard ユーザー退職に伴うアカウント削除手順